2024.05.23
田植えが行われました。
近隣地域のかわかみ農園様から苗と土をご提供いただきました。ありがとうございます。
バケツを使っての田植えです。
この取り組みも3年目。半年かけて楽しめるイベントとなっております。
久しぶりの土の感触、苗の感触、思い思いに感じていただきました。
またレポートいたします。
2024.05.17
手作りお菓子を楽しんでいただく会、
題して「おやつクラブ&和風アフタヌーンティ」が行われました。
本日のメニューは、以前より「餅が食べたい」というご希望に合わせて、こしあんを包んだお餅を。
新緑に合わせて、青のりを混ぜこみ、季節を感じていただきました。
お餅を食べるのが難しい方には、みたらし団子味の牛乳プリンを。
皆様、あっという間に召し上がられました。いつもとは違う食席で、雰囲気を変えながら、午後のひと時を楽しんでいただきました。
2024.05.09
園外散歩に出かけました。
お花に詳しいご利用者で、見る花ごとに花の名前を教えてくださいました。
「オオデマリ。
手毬のような花ね。コデマリ、オオデマリとあるのよね」
「しょうぶかな、
あやめかな、
かきつばたかな」
「バラは棘があるのよね、だから良いのよね」
「水辺じゃなくても元気に咲くのね、この子」
「風も気持ちよくて10歳くらい若返ったわ。ありがとう。また連れて行ってね」
2024.05.02
まちだ園には、熱帯魚の水槽があります。
職員が〝いきものがかり〟となり、管理を行っています。
餌やりはご利用者にお願いするときもあります。
インテリアとして、ペットとして、ひと時のやすらぎの環境を作り出せればと取り組んでいます。
2024.04.24
今日は、初めて高齢者センターみやうちに蒼柴会様が来て下さいました。
会場に響く唄声、三味線と尺八の音色、そしてお囃子に、すごく素敵な
コンサートでした(^O^)/
司会をして下さったメンバーの方は93歳!その若々しさに会場はびっくり~★
「民謡は、健康にいちばんいいよ」とおっしゃって下さいました。
蒼柴会の皆さま、唄う楽しさ、聞く楽しさを民謡を通じてたくさん感じることが
できました~★
お忙しいなか、お時間を作って頂き本当にありがとうございました(^O^)
長岡市高齢者センターみやうち
デイサービスセンターみやうち